Play Framework 2.4 がリリースされたのは2015年5月なのですごく今更感はあるのですが結構ハマった&わかりやすい記事が見当たらなかったのでまとめておくことにします。 忙しい人は最後のまとめだけ読めばOKかもしれないです。 Play Framework 2.4 の Depen…
まえがき このエントリは Android Advent Calendar 2013 ならびに Scala Advent Calendar 2013 の6日目(12/6)の記事になります。 僕が Scala に触れ始めたのは2012年の11月頃なのでかれこれちょうど1年前ぐらいです。 以前から Android アプリを開発していた…
AngularJS で構築するアプリケーションで $locationProvider.html5Mode をどう設定するか小一時間悩んだ結果をまとめてみました。 導入 AngularJS では $routeProvider を使用してクライアントサイドでのルーティングが可能です。 angular.module('app').con…
Vagrant + Chef Solo を使って VirtualBox 上に開発環境を構築したけど、なにやら .js や .css などの静的ファイルが途中で途切れて正常に送信されてこない(受信できない)。 調べて見たところ、どうやら nginx が利用している sendfile という機能が Virtu…
WEB+DB PRESS vol.75 でも紹介されていた Vagrant を遅ればせながら導入しました。 Vagrant の導入記事なんて巷に溢れていますが、記事が古かったりしてかなり振り回されたので自分でもまとめてみることにしました。 ポイント gem を使わず公式のパッケージ…
前回(AngularJS で Hello World)に引き続き AngularJS + TypeScript による簡単なアプリケーションを書いてみました。 今回は AngularJS を使ったフォームの例です。 AngularJS のみで、比較的簡単にリッチなフォームが作成できることがわかるんじゃないか…
AngularJS は Google が中心になって開発が進められている JavaScript MVC フレームワーク の一種です。もちろんオープンソース(MIT License)。 今回はこの AngularJS を使って Hello World するわけですが、 ただ世界にこんにちはするだけじゃおもしろく…
本エントリーは Android Advent Calendar 2012 23日目(表)の記事となります。 まえがき 参加表明してから約1ヶ月、どんな記事にするべきか悩みましたが、結局これといったネタが思いつかなかったのと、ももクロネタは案の定 @sobachanko 氏に先を越された…
CentOS 6.3 に yum を使って Ruby の標準パッケージをインストールする場合、バージョンは1.8系の1.8.7となる。 ところが一部の Ruby 製アプリケーション(ex. Gitlab )では1.9系が求められるケースがあるため、 今回はソースから Ruby の最新版をインスト…
64bit版 CentOS 6.3 に checkinstall をインストールする。 要点 64bit版 CentOS 6.3 では、2012年12月19日現在の最新版 1.6.2 をダウンロードして make しようとしてもエラーで失敗する。 公開されている git リポジトリから最新版を clone して一部を修正…
CentOS5 時代に書いた記事 が時代遅れになっていたので、2012年12月現在の最新版 CentOS6.3 で OpenSSH + LDAP による RSA鍵管理についてまとめてみた。 openssh-ldap とは? openssh-ldap は openssh が導入されている環境に追加することで、LDAPサーバーに…
Scala で Play Framework 2.0 おもしろそう! → でも Anorm はちょっと…… → ScalaQuery ってのがよさげ → よく調べると ScalaQuery は古くて SLICK が後継らしい → でも SLICK は安定版の Scala 2.9 じゃなくて開発版の 2.10 が必要 → Scala 2.10 だと Play …
svn2git を使って Subversion のリポジトリを Git に移行した時のメモ。 1. git, git-svn をインストール git をインストールするのはもちろんのこと、 svn2git が内部で使用する「git svn」コマンドを実行するためには git-svn パッケージも必要となる。両…
CentOS 5.6 に Jenkins をインストールした時のメモ。 1. Jenkins をインストールする このページを参考に下記の通りコマンドを実行する。 [user@localhost ~]$ sudo wget -O /etc/yum.repos.d/jenkins.repo http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo …
3/10-11 にシャープ株式会社主催、株式会社ブリリアントサービス運営のもと開催された第4回シャープハッカソン@東広島に参加してきました! 参加者のTwitterアカウント一覧はこちら ツイートまとめ(togetter) 開催地はシャープ様の東広島工場。テーマは「…
Mac だと Homebrew なんかで簡単にインストールできたんだけど、CentOS の場合まだ yum じゃインストールできなかった。そこで色々な手順を試してみて一番しっくりきた手順をメモ。 Node.js をインストール git を使う方法 や nave を導入する方法 など、色…
何番煎じかわからないけどメモ。2013-11-11編集:記事投稿時から Homebrew のインストールスクリプトのURLが変更されているのでそれを追記。
CentOS 5.5 で MTU(Maximum Transmission Unit)を変更する方法について MTUとは? Google先生に聞きましょう。 一時的、または即座に変更したい場合 次のコマンドを実行する。 [root@localhost ~]# ifconfig <インターフェース名> mtu <MTU値>eth0 のMTU値を 1454 </mtu値>…
前書き 電話帳Rで「グループの並び替え」を実現するインターフェースを検討していたところ、id:vvakame 氏がコードを公開してくれていた。 ユーザがソート可能なListView - @vvakame の日記 http://d.hatena.ne.jp/vvakame/20100718#1279453854 さらに、この…
「電話帳R」をはじめとしたアンドロイド向けアプリのサポート用サイトを開設しました。studiofly apps公開しているアプリの解説や、サポート用の掲示板も用意しています。 今後、アンドロイドアプリに関するご意見などは上記のサイトをご利用ください。
CentOS で IPv6 を無効化してるのに、BIND を素のまま使ってると AAAA レコードを探しに行ったりしてネットワークの遅延が発生する……らしい。実際、使用しているネットワークでちょいちょい名前解決で時間が掛かるケースがあったので無効化してみた。 1. 手…
電話帳Rを公開して5日、予想以上に多くの方に使っていただけてるようでうれしい反面、かなりビビッてます。でもMarketやこのブログへのコメントはかなり励みになります。みんなありがとう!そんなわけで(?) 電話帳R 1.1.0 Beta を公開しました。[2011-11-15…
というわけで前回(http://d.hatena.ne.jp/shogo0809/20101101/1288593312)宣言したとおり、作った電話帳アプリの紹介をしようと思います。この記事を公開した後、実際に Android Market で公開する予定。 アプリの名前 開発コードは「Ringo」でリンゴ型のア…
タイトルの通り、作った電話帳アプリを公開しました。無料なのでぜひ試してみてください。Android 端末でダウンロード!
Android を使い始めてすぐに気になったのが電話帳機能の使いづらさ。アップデート前はフリガナ順で並べてさえくれなかったのですごく気になった……けれどもそこは Android!マーケットでステキアプリを導入すればいいじゃない♪と思った所、残念ながら「バッチ…
標準の連絡先編集画面で画像を選ぶときのアレを自作アプリに組み込む方法について。 1. Intent を投げる 標準ギャラリーを以下の通り呼び出すと 画像の選択 画像の切り抜き(顔認識) 自作アプリ onActivityResult() 呼び出し の順で処理される。 final Inte…
Android の設定画面用 Activity, PreferenceActivity の使い方を簡単にまとめてみる。 1. 画面の作り方 res/xml/preference.xml (名前はなんでもよかったりする)を作成する。この XML の書き方については このへん がわかりやすい。別に PreferenceCategor…
Android アプリケーションから端末のバイブレーターを制御して、ブルッとさせる方法について。 1. 前提 アプリケーションからバイブレーターを制御するには AndroidManifest.xml に以下の記述が必要。 <uses-permission android:name="android.permission.VIBRATE"/> こんな些細なことにまでパーミッション設定が必要なの</uses-permission>…
Eclipse 3.6 に Redmine Mylyn Connector を導入し、Eclipse 上で Redmine に登録されたタスクが管理できるようにする。 1. 前提条件 前提となる Eclipse および Redmine のバージョンは次の通り。 Eclipse 3.6 Helios (Mylyn インストール済) Redmine 1.0…
Redmine (redmine.org, 日本語サイト)のバージョンアップ作業記録。基本的には日本語サイトのガイドを読めばOKなんだけど、ちょっとだけ躓いたのでメモ。 1. 前提 旧バージョンの Redmine を svn でなくアーカイブからインストールしていること。 バックエ…